現在は開催未定ですが、参加希望者はメールでご登録ください。
開催が決まりましたら優先的に連絡させていただきます。
個人事業と法人化の違いや、これから開業する方が知っておくべき経理や税金・社会保険料の仕組みを知ることができます。 特に扶養を外れることが心配な主婦起業相談、自由業や士業の方の相談、不動産収入がある方の法人化検討相談で必要なことが分かるセミナーとなっています。
開業相談・個人事業主からの相談・法人化を検討している個人のお客様からの相談に、億せずアドバイスできるFPになれます。
【セミナー内容】
● 個人事業3つのステージ
● 法人と個人事業の違い 〜 一般的な法人化の目安 〜
● 事業のお金の流れを確認しよう(個人事業)
● 事業のお金の流れを確認しよう(法人)
● 確定申告ってなんのこと?
● 確定申告が必要ですか?
● 開業届けのメリットとデメリット
● 開業届けと確定申告は必要か?(まとめ)
● 開業届けの作り方
● 青色申告で提出するものと申請期限
● 経費にできるもの、できないもの
● 開業費って何のこと?
● 個人事業主にかかる税金と社会保険料 〜 非課税枠と扶養 〜
● 会社設立 5つのステップ
● 法人化のメリットとデメリット
● 個人事業と法人どちらが向いているかのチェックポイント
[講師紹介] ゆりもとひろみ
ゆりもとFP事務所代表
株式会社FPフローリスト代表取締役
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士
一種外務員
出産を機にマネープランの必要性を痛感し、FP(ファイナンシャル・プランナー)となる。一男一女の子育てをしながら、 開業以来1,000件以上のFP相談を受ける。資産運用・家計管理・住宅購入・保険見直しなど幅広いマネー相談に精通し、 働くママとして奮闘する経験を生かした、親身なアドバイスが好評。 2013年、FP開業10周年を節目に、日本初の本格的女性FP養成機関株式会社FPフローリストを設立。 後進の育成と良質のFPサービスの普及に尽力すると共に、様々な規模の起業や経営相談にも携わっている。
現在は開催未定ですが、参加希望者はメールでご登録ください。
開催が決まりましたら優先的に連絡させていただきます。
下記のフォームをメールかFAX用紙にコピー&ペーストして、必要事項をご記載の上、お送りください。 お電話でのお申し込みも可能です。
![]() |
![]() |
電話 | 045-228-7482 (平日10時〜20時) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
FAX | 045-305-6590 (24時間受付) |
![]() |
![]() |
メールの宛先 | kakei@yurimotofp.com |
□ 開業における税務・経理・社会保険のキホン 登録 □ お名前 : □ フリガナ: □ ご住所:〒 □ 電話番号: □ メールアドレス: □ セミナーで聞きたいこと □ コメント
※ コメント欄には、ご不安な点、特別なご要望がありましたら、遠慮なくお書きください。