ゆりもとFP事務所 FP相談員紹介
代表 ゆりもとひろみ
ゆりもとFP事務所は2003年に開業しました。
多くの皆様のお役に立ちたい、ライフプランの改善や実現をサポートしたい一心でFP業務を進めてまいりました。
おかげさまで事業規模も年々大きくなり、充実したスタッフ体制で業務をこなしています。当事務所のスタッフをご紹介させていただきます。
スタッフが親身に、誠意を持って対応させていただきますので、家計のお悩みはお気軽にご相談ください。
★ファイナンシャル・プランナーゆりもとひろみのブログ
ママさんFPのつれづれ日記
FP相談員一覧
柳澤美由紀 | 望月貴美香 | 中垣香代子 | 茂渡恵子 | 増井敦子 | 小俣彩 | 橋本絵美 | 足立美佳 | 大矢亜希子 | 木村みき子 | 佐治富美子 | 辻理恵 | 我孫子有希 | 関山郁子(兼事務スタッフ)
ファイナンシャル・プランナー
柳澤美由紀(やなぎさわ みゆき)
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/二種証券外務員
長崎県出身。関西大学社会学部にて産業心理学を専攻。 「専門知識と真心で、日本の家計を元気にする」を使命に活動するファイナンシャル・プランナー(CFPR 1級FP技能士)。1997年よりFPとして活動開始。 ライフプラン、家計の見直し等の個人コンサルティングを主軸に、ライフプランセミナー等の講演活動も行っている。 相談件数は1,000件以上。希望やライフスタイルなどを丁寧にお聞きして、資産を増やす仕組みを作るのが得意。 また、母が脳梗塞になったのを機に、介護保険や介護制度などについて多方面への取材を開始。 2012年よりライフワークとして「働きながら介護を続けるコツ!」セミナーの講師を手がける。実践的で役に立つと全国の企業・団体からオファーをいただいている。
私は父の借金で全ての財産を失った経験があります。人間の弱さとお金の大切さ、両方を学生時代に痛感し、そうならないように資産づくりを続けています。 資産形成で重要なのは、「貯まる・ふやす仕組み」「大切に使う仕組み」「リスクに対する備え」を作成・実行することです。資産を増やしたい。 そんなご希望のある方はお声をかけてください。あなたのライフスタイルにあったプランをご提案いたします。
<著書>
『親と子の夢をかなえる!私立を目指す家庭の教育資金の育てかた』 /近代セールス社
『「認知症マネー」まるわかりガイド』 /アールズ出版
『ファイナンシャル・プランナーママの実践マネー教育』 /アールズ出版
『書き込み式 老後のお金の「どうしよう?」が解決できる本』 /講談社
『よりぬき 運用以前のお金の常識』 /講談社
『保険料あなたはたくさん払いすぎ!』 /あさ出版
ほか執筆多数
<その他>
◎ 株式会社FPフローリスト 取締役
◎ 家計アイデア工房 代表
◎ 一般社団法人彩志義塾 理事
◎ 日本FP協会 理事
※株式会社FPフローリストは、ゆりもとFP事務所の圦本弘美が代表取締役を務めるFP会社です。
ファイナンシャル・プランナー
中垣 香代子(なかがき かよこ)
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/二種証券外務員/公的保険アドバイザー
/日本学生支援機構認定スカラシップ・アドバイザー(令和3年10月認定)/防災士
神奈川県小田原市生まれ、東京都大田区育ち。大手損害保険会社に勤務し経理・総務・労務・営業事務を幅広く経験。 約10年勤務の後、結婚と同時に退職。夫の転勤に伴い、数度の転居を重ねながら3人の子育てに専念したのちFPとなる。 専業主婦時代に家計管理を極め、子ども3人を中学から私立に通わせた教育費を「仕組みづくり」で無理なく準備した実績から、 「苦にならない節約」と「お金が貯まる仕組みづくり」が得意。
「ストレスを溜めずにお金を貯める家計管理」を提唱し、生活スタイルに合わせた家計管理の提案と実現までの親身なサポートを行っています。 予想より嵩みがちな教育費・住宅ローン・ご両親の老後・ご自身の退職後の生活のことなど、次々と押し寄せる不安の波を安心に変えるお手伝いをしています。 人生100年時代を安心して生きるために、一緒にライフプランを作ってみませんか?
<その他の活動>
◎ 老後のお金を一緒に考える事務所代表
◎ 著書:『親や配偶者が死んだあとの「お金」のことぜんぶ、本音で教えてください』(ソシム)
◎ 執筆・取材
日本経済新聞・東京新聞・朝日新聞・週刊ダイヤモンド・ハルメク・日経CAREER
学研おはよう奥さん・講談社お料理家計簿・小学館女性セブン・KINZAI Financial Plan など
ファイナンシャル・プランナー
茂渡 恵子(しげと けいこ)
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/二種証券外務員
大阪出身。レストラン勤務8年。レストランマネージャー補佐業務を経験する中で、サービスにおいても職場マネジメントにおいても、 誠意ある人間関係を構築していくことの大切さを実感。 結婚後は、自己啓発を目指して2子の子育てをしながらFP資格を取得。
相談現場を経験する中で、知っていれば大きな違いが出る家計のコツを、もっと多くの子育てママに知ってもらう重要性を痛感。 ゆりもとFP事務所と株式会社FPフローリストのFPスタッフとして相談やお客様サポートを担当している。 子育てママたちへの、実体験に基づいた親身なカウンセリングとアドバイスが好評。
「機会があったらちょっと聞いてみたいな。」と思われる家計(お金)のお悩みは、皆さまそれぞれお持ちかと思います。 いつか・・ではなく、聞いてみたいな。と思われた時にぜひお声掛けください。心を込めてサポートさせていただきます。
※株式会社FPフローリストは、ゆりもとFP事務所の圦本弘美が代表を務めるFP会社です。
ファイナンシャル・プランナー
増井 敦子(ますい あつこ)
CFP®認定者/宅地建物取引士/一種証券外務員
駒澤大学経済学部商学科卒。 ハウスメーカー・不動産賃貸業と、住まいに関連する業界に勤務。 結婚退職後は主婦として暮らす中で、住まいの希望を叶えるために、 不動産だけではなく生活設計や保障など目に見えないものをサポートすることも大切だと考えるようになり、FP資格を取得。 銀行住宅ローン部門や外資系銀行のお客様窓口として、保険・運用商品アドバイスを担当。 2017年から今までの経験を活かし、FPフローリストメンバーとして、お客様が人生で遭遇する、様々なお金の問題を解決している。
現在は資金面の担当FPと共に宅建士FPとして主に不動産に関するご相談、実行サポートを行っています。 勢いで進みがちな不動産取引を安心して進めていただけるようサポートしております。不動産購入、売却、住替えをお考えの方、是非ご相談ください。
※株式会社FPフローリストは、ゆりもとFP事務所の圦本弘美が代表を務めるFP会社です。
ファイナンシャル・プランナー
小俣 彩(おまた あや)
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/一種証券外務員
秋田県出身。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業。 主婦として家計に向き合ってきた経験と専門知識を軸に、『制度を活かし、今あるお金を無駄なく有効に使うノウハウ』を伝えるファイナンシャル・プランナー。 実生活では中学生、幼稚園生を育てる現役ママ。現在は『心躍る相談をご提供』することを信条とし、相談に来られたお客様が最後に納得の笑顔で終えられるように、 日々知識の習得に励んでいる。
節税、資産運用、知らなきゃ損する公的制度…世の中には資産を守り、増やすことができる制度が色々と存在しています。 お客様に適した制度はどれなのかをきめ細かく分析し、あなたの抱える未来への不安を期待に変えるアドバイスをさせていただきます。 お金のことで悩んだら、ぜひ一度ご相談ください。
ファイナンシャル・プランナー
橋本 絵美(はしもと えみ)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士/二種証券外務員/片付けプランナー
福岡県出身。慶應義塾大学商学部卒。子供10人の幸せ大家族を目指す、1男4女を育てるママFP。 子供=お金がかかるという考え方ではなく、子供は宝であり、ママたちが安心してもう一人子供を産めるようにサポートしたいという思いからFPとなる。 お金とモノとの付き合い方を考え、お片づけプランナーとしても活動中。貯まる家計の仕組みづくりと子どもがいてもすっきり片付く部屋づくりのアドバイスを得意とする。 ご相談を受ける中で蓄えてきた知恵と自身の経験を生かし、幸せな家庭を築くための提案を行っている。明日から使える節約コラムやママ向けセミナーも好評。
ファイナンシャル・プランナー
足立 美佳(あだち みか)
CFP®認定者/宅地建物取引士/二種証券外務員
広島県出身。津田塾大学国際関係学科卒業。 不動産業界にて営業職に携わること15年。主として、大手不動産賃貸会社にて、不動産オーナーへの受託営業を10年、約1000件行う。 資産家のお客様と接する中で、お金を生みだすお金の使い方をすることで人生の質が変わることを実感し、FP資格を取得する。
また、出産を機に「お金育て(資産運用)」を開始。時間のない働くママでもできるほぼほったらかし積立投資で、コツコツ資産形成すること8年。 お金の「見える化」「合理化」「仕組化」で、自身の家計が大きく改善。 人生の選択肢が広がった経験から、「よりよいお金の活かし方を伝えることで、1人でも多くの人が、前向きに人生を楽しむサポートをする」と心に決め、FPに転職する。 現在は、投資勉強会等を主催し、ストレスなく投資を行うためのノウハウを伝えている。
お金と向き合い、人生と向き合い、自分の夢や未来を考えて行動したいという皆様の、はじめの一歩を踏み出すためのお手伝いをさせていただきます!
ファイナンシャル・プランナー
大矢 亜希子(おおや あきこ)
税理士/AFP認定者/二種証券外務員/住宅ローンアドバイザー
千葉県出身。千葉商科大学大学院経済学研究科卒。 大学時代に簿記の楽しさに目覚め、税理士を目指す。大学在学中の会計事務所アルバイトにはじまり、 約20年間、担当した会社は個人事業主から上場企業、外資系企業まで幅広く、記帳、相続や不動産所得を含む確定申告書作成、経営相談等一貫して税務・会計サービスに従事。 経営者のお金に関する個人的な悩みの解決にファイナンシャルプランナーの知識を利用し、事業とプライベートなお金の流れを整理するお手伝いに数多く携わる。
プライベートでは、夫のシンガポール駐在時に帯同。そのときにご縁があった富裕層の多くがファイナンシャルプランナーによる資産運用のアドバイスを受け、 成功していたことをきっかけに、自分もファイナンシャルプランナーとして、個人のお客様の夢の実現や成功に積極的に関わりたいという気持ちが強くなる。 2019年よりFP税理士として活動を開始。 経営者のみならず、自分自身の体験から、海外駐在前後のご家族様の税務・ファイナンシャルサポートも得意。
お金の流れを整理することで、自分自身が大事にしたいものが見えてきます。 あなたが大切にしたいものを守り成長させる方法をライフプランの作成を通して、一緒にゆっくりと考えていけたらと思っております。どうぞお気軽にお声がけください。
ファイナンシャル・プランナー
木村 みき子(きむら みきこ)
AFP認定者/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/一種証券外務員/宅地建物取引士
/住宅ローンアドバイザー
国内大手生命保険会社を経て、2001年から独立系FP会社に18年在籍。多くの方のFP相談を担当させていただきました。 ご相談のお申込みをされる方の8割が女性だったこともあり、資産運用のアドバイスや不動産の購入・売却のコツをお伝えすることが得意です。 子供の頃は東急沿線に住み、現在は自ら住宅ローンを組んで都内にマンションを購入しました。 女性の生き方も多様化している令和。たとえ先が読めなくても、 知らない事で損する事がないように賢く過ごしていきましょう。
<過去に執筆・取材をうけた媒体>
FPジャーナル、読売新聞、スマ婚、SAY(女性誌)、MSNマネー、マネージャパンなど
<自慢出来ること> 富士山登頂・ホノルルマラソン完走
<興味ある時代> 幕末・明治維新
<夢> 世界のゴルフ場めぐり
ファイナンシャル・プランナー
佐治 富美子(さじ ふみこ) 【名古屋】
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/二種証券外務員 /住宅ローンアドバイザー
岐阜県出身。愛知の短大卒業後、IT関連、金融機関での勤務を経て、2012年よりファイナンシャルプランナーとして活動を開始。 家計、住宅取得、保険など、通算500件以上のマネー相談に携わる。現在は「楽しく貯めて賢く増やす家計の仕組み作り」をテーマに、 セミナーや相談業務を中心に活動を行っている。
お客様目線でのアドバイスを行うことをモットーに、誠心誠意のサポートを心がけています。一人でも多くの方のお金の不安や悩みを解消し、 明るい未来を築くお手伝いができれば嬉しいです。 趣味はガーデニング、テニス、ワイン、旅行。夢は世界一周の船旅に出ることです。 どうぞよろしくお願いします。
*その他活動*
名古屋FP家計相談センター 代表FP
ファイナンシャル・プランナー
辻 理恵(つじ りえ) 【名古屋】
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/一種証券外務員
愛知県名古屋市出身。立命館大学法学部卒業。
大手証券会社や来店型保険ショップの営業職など、約20年にわたり金融業界に携わる。
その過程で、お金の相談を通じて前向きに変わっていく人々に心を打たれ、もっと応援したいという思いから、
相談業務を軸としたFPになることを心に決める。得意分野は、リスクマネジメントと資産運用。
30代のときに病気を患い、収入が半分以下になったことがあります。 しかし、家族に迷惑をかけることなく乗り越えることができたのは、20代から行ってきた備えがあったからにほかありません。 万一に備えた仕組みづくりと、お金に働いてもらう知恵が自分自身を救ってくれました。 この貴重な経験を活かして、働き盛りの世代へ向けたマネープランニングに力を注いでいます。
お金のことは家族や友人に話しづらい。そんなあなたからのご相談をお待ちしています。 一般常識とか他人の意見ではなく、世界でたった1つのあなたのためのライフプランを作ります。 少しでも心が楽になれるよう、経済的な側面からとことんあなたをサポートします。 趣味は友人とのアート巡りの旅。ヨガ。
*その他活動*
・日本FP協会 くらしとお金のFP相談室(名古屋)相談員
・Tony Buzan公認マインドマップインストラクター
ファイナンシャル・プランナー
我孫子 有希(あびこ ゆき) 【大阪】
CFP®認定者/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/一種証券外務員
書道師範(相談の際、記念に手書き御名前プレゼント☆)
香川県出身。 父の転勤により幼少期より福岡、広島、西宮、大阪に転居。 現在は西宮市で2人の子育てに奮闘中である。 大学卒業後は証券会社にて5年半営業に従事。お客様とのやり取りの中で不動産に興味を持ち転職。銀行で不動産等の融資関係の業務を10年手がける。 お客様が急死され、その奥様がお金に関する手続きが全く分からず 困っていたにも関わらず、 十分なアドバイスができなかった経験からFPに興味を抱くようになり、FPとなる。
これまでの経験とFP知識を活かしながら、お客様にとっての得策を一緒に考え実行するお手伝いをしています。 誠実に正直にお客様がステージアップできるアドバイスを心がけています。 運用と不動産のアドバイスを得意としております。資産づくりを楽しんでいただければ幸いです。
ゆりもとFP事務所 事務スタッフ
ファイナンシャル・プランナー
関山 郁子(せきやま いくこ)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)。 神奈川県相模原市出身、小田原市在住。2男1女の母。前職はプログラマ。 2007年より、ゆりもとFP事務所のスタッフとして、家計診断、教育資金相談、ライフプランニング、相続相談などの相談業務に当たっている。 主婦・子育ての実体験を活かした、きめ細やかなサポートを強みとする。
相談業務の他、総務・経理、ウェブ担当をしています。
将来、年金はどのくらいもらえるの? 老後の準備は必要? 資産運用って、よく聞くけど素人が手を出しても大丈夫かな……、 住宅購入の手続きはよく分からないし、長期のローンも不安……。
生活を取り巻くお金に関する情報は山ほどあっても、複雑すぎて全体を把握するのが難しいし、面倒くさいもの。 ファイナンシャル・プランナーになる前は、私自身も疑問や不安でいっぱいでした。 毎日忙しく過ごしていると、どうにかなるでしょう、と行き当たりばったりになりがちですが、 いざ問題に直面すると大慌てして、ベストの選択ができないということも考えられます。
そんな時にお役に立てるのが、ファイナンシャル・プランナーという職業です。中立の立場でお金に関する問題を交通整理し、 お客様がよりよい選択ができるようアドバイスいたします。お気軽にご相談いただければ嬉しく思います。
yurimotofp.com にも、家計に役立つ情報をどんどんアップしていきますので、どうぞ、またお越しください☆